🌸🎓 卒業式を最高に華やかに!不器用ママでもできる、小学生の娘さんのとびきり可愛いヘアアレンジ14選


いよいよ大切な卒業式。袴や制服姿の娘さんには、とびきり可愛いヘアアレンジで、最高の思い出を作ってあげたいですよね!でも、「ヘアアレンジって難しそう…」「私、不器用だから自信がないな…」と悩んでいるママさんも多いのではないでしょうか?

ご安心ください!今回は、不器用なママでも簡単にできて、小学生の娘さんの可愛らしさを引き出す、華やかなヘアアレンジを14種類、厳選してご紹介します。どれも卒業式の袴やワンピースにぴったりのスタイルばかり。娘さんと一緒に、とっておきのヘアスタイルを見つけて、晴れの日を最高に彩りましょう!


失敗しない!卒業式ヘアアレンジの基本ポイント

アレンジを始める前に、いくつか大切なポイントを押さえておきましょう。

  • **事前に練習する:**ぶっつけ本番は避け、数日前に一度練習してみましょう。時間配分も確認できます。
  • 道具を揃える: ヘアゴム(細め・太め)、アメピン、Uピン、ヘアワックス、スプレー、コテやアイロンなど、必要なものを準備しておくとスムーズです。
  • 飾りをプラス: リボン、お花の飾り、水引、パールピンなど、袴や服装に合わせたヘアアクセサリーを用意すると、ぐっと華やかさが増します。
  • 崩れにくさ重視: 長時間のお式なので、多少動いても崩れにくいように、しっかり固定することを意識しましょう。

【長さ別】不器用ママでもできる!卒業式ヘアアレンジ14選

それでは、具体的なヘアアレンジを見ていきましょう。髪の長さ別に分けてご紹介するので、娘さんの髪の長さに合わせて選んでみてくださいね。

👩‍🦰 ロングヘア向けアレンジ

ロングヘアはアレンジの幅が一番広いです。編み込みや三つ編みを加えることで、華やかさもアップします。

  1. 華やかサイドアップ:

    片側に寄せてまとめるスタイル。全体をゆるく巻いてから、耳下あたりで一つにまとめ、毛先をくるくると巻いてピンで留めるだけ。大きめの飾りをつけると◎。

  2. 編みおろし:

    トップから襟足にかけて編み込み、毛先まで三つ編みで編み下ろすスタイル。編み目を少し引き出してゆるふわ感を出すと、今っぽく仕上がります。リボンや小花を散らすのも素敵。

  3. 上品ハーフアップ:

    ハチ上の髪をまとめて結び、結び目にリボンや飾りをプラス。残りの髪は軽く巻いたり、毛先を内巻きにしたりするだけで、清楚な印象に。

  4. くるりんぱポニーテール:

    高めの位置でポニーテールを作り、結び目の上に穴を開けて毛先を通す「くるりんぱ」を数回繰り返すだけ。ゴムが見えないように髪を巻きつけると、さらにキレイ。

  5. 玉ねぎヘア(ポコポコ玉ねぎ):

    ポニーテールを作り、等間隔でゴムで結んでいくスタイル。結ぶたびに間をふんわりと引き出すと、玉ねぎのように可愛らしいシルエットになります。カラフルなゴムを使っても楽しい!

  6. フィッシュボーン:

    複雑に見えますが、実は二つに分けた毛束を交互に少しずつ取りながら編んでいくだけ。慣れれば簡単で、凝って見えるアレンジです。

  7. 低めシニヨン(お団子ヘア):

    襟足に近い位置で一つにまとめ、毛先を丸めてお団子にするスタイル。サイドの髪を少し残して巻いたり、編み込みを加えてからまとめると、上品な印象になります。和装にもよく合います。

👩‍🦳 ミディアムヘア向けアレンジ

セミロング〜ミディアムヘアでも、可愛くアレンジできる方法はたくさんあります。

  1. サイド編み込みハーフアップ:

    顔周りの髪を両サイドから編み込み、後ろで一つにまとめるスタイル。残りの髪は内巻きや外ハネにするとバランスが良いです。

  2. 簡単お団子ヘア:

    ハーフアップでお団子を作ったり、少し高めの位置で小さめのお団子を作ったり。前髪やサイドの髪を少し残して動きを出すと、こなれ感が出ます。

  3. ねじりハーフアップ:

    サイドの髪をねじりながら後ろに持っていき、中央でまとめてピンで留めるだけ。簡単なのに凝って見えるのが魅力です。飾りで結び目を隠すと◎。

  4. リボン結びポニーテール:

    高め、または低めのポニーテールを作り、結び目に大きめのリボンや袴の色に合わせた和柄のリボンを結びます。シンプルなポニーテールも一気に華やぎます。

👧 ショート・ボブヘア向けアレンジ

短い髪でも、ちょっとした工夫で晴れの日らしい特別感を演出できます。

  1. 耳かけアレンジ&飾り:

    片方、または両方の耳に髪をかけ、その上にお花の飾りやヘアピンを複数つけます。前髪を斜めに流したり、軽く巻いたりするだけでも印象が変わります。

  2. 前髪アレンジ&カチューシャ:

    前髪を編み込んだり、ポンパドールのようにふんわり立ち上げたりして、カチューシャやヘアバンドをオン。全体の毛先を内巻きや外ハネにするとまとまりが出ます。

  3. サイドピン留めアレンジ:

    サイドの髪を少しねじったり、編み込んだりして、耳の上で数本のピンを使って固定します。可愛い飾りピンを使えば、それだけで立派なアレンジに。


アレンジをさらに素敵にするプラスαのコツ

  • ヘアアイロンで軽く巻く: ストレートヘアの場合でも、毛先を軽く内巻きや外ハネにする、または全体をゆるく巻くだけで、アレンジのベースが作りやすくなり、華やかさが増します。
  • ワックスやスプレーで固定: アレンジ前に少量のワックスをなじませておくと、髪がまとまりやすくなります。仕上げにキープスプレーを軽くかけると、崩れにくくなります。
  • ヘアアクセサリーを活用する: 袴や制服の色、全体の雰囲気に合わせて、お花の飾り、リボン、水引、パールピンなどを加えると、一気に卒業式らしい特別なヘアになります。

まとめ:最高のヘアアレンジで、卒業式を忘れられない一日に!

不器用だと思っているママさんでも、今回ご紹介したアレンジならきっと大丈夫!動画サイトなども参考にしながら、ぜひ娘さんと一緒に楽しみながら練習してみてください。

娘さんの成長を祝う大切な卒業式。とびきり可愛いヘアアレンジで、最高の笑顔を引き出してあげましょう。きっと、親子にとって忘れられない素敵な一日になるはずです。心からの「おめでとう!」の気持ちを込めて、思い出に残るヘアスタイルを作ってあげてくださいね!

このブログの人気の投稿

縁日・お祭りの屋台ゲーム!定番からユニークな遊びまで徹底解説

ジェスチャーの国際比較とその意味の違い:言葉の壁を越える、もう一つのコミュニケーション

お墓参りに「最適な時間」はいつ?「朝」にするべき?時間帯別のメリット・デメリットを徹底解説