爆笑必至!10回クイズ64選でみんなを笑顔にしよう!

 

「10回クイズ」って、知っていますか?特定の言葉を10回言った後に質問をすると、つい間違った答えを言ってしまう、あの面白いクイズです!子供から大人まで、みんなで盛り上がれる定番の遊びですよね。

今回は、そんな10回クイズのアイデアをたっぷり64個ご紹介します!友達や家族、パーティーで披露すれば、きっとみんなの笑顔と笑い声がはじけるはず。さあ、あなたも今日から10回クイズマスターを目指しましょう!


💡 10回クイズってどんな遊び?基本ルールをおさらい!

10回クイズは、とってもシンプル。でも、そのシンプルさゆえに奥深い面白さがあります。

【遊び方】

  1. 出題者が、ある言葉を相手に「〇〇って10回言って!」と頼みます。
  2. 相手は、言われた言葉を10回繰り返します。
  3. 出題者は、すぐに特定の質問をします。
  4. 相手は、その質問に答えます。

【面白さのポイント】

人間は同じ言葉を何度も繰り返すと、脳がその言葉に引っ張られ、似た響きの言葉や連想される言葉を無意識のうちに答えとして選んでしまう傾向があります。この心理的な「ひっかけ」が、10回クイズの醍醐味なんです!


🍎 定番中の定番!みんなが引っかかる「食べ物」クイズ

食べ物の名前を使ったクイズは、10回クイズの鉄板ネタ!お腹が空いているときにやると、さらに引っかかりやすいかも?

  1. 「ピザ」を10回言って! → 質問:「ここはどこ?」 → 答え:ひざ
  2. 「イチゴ」を10回言って! → 質問:「サンタクロースは何に乗ってくる?」 → 答え:トナカイ
  3. 「ミカン」を10回言って! → 質問:「鏡は英語でなんて言う?」 → 答え:ミラー
  4. 「トマト」を10回言って! → 質問:「動物園にいる、首の長い動物は?」 → 答え:キリン
  5. 「レモン」を10回言って! → 質問:「ゾウは英語でなんて言う?」 → 答え:エレファント
  6. 「メロン」を10回言って! → 質問:「この色はなあに?」 → 答え:みどり
  7. 「パイナップル」を10回言って! → 質問:「お風呂で体を洗うのは?」 → 答え:石鹸(せっけん)
  8. 「りんご」を10回言って! → 質問:「白雪姫が食べちゃったものは?」 → 答え:毒リンゴ
  9. 「ブドウ」を10回言って! → 質問:「お風呂屋さんののれんには何て書いてある?」 → 答え:ゆ
  10. 「納豆」を10回言って! → 質問:「朝ごはんに食べるものは?」 → 答え:ごはん

🏠 日常でよく使う!「身の回り」クイズ

普段の生活でよく目にするもの、使うものに関するクイズも、意外と引っかかりやすいですよ。

  1. 「洗濯機」を10回言って! → 質問:「洗濯物を干すのは?」 → 答え:物干し竿
  2. 「ドア」を10回言って! → 質問:「『開けて』って英語でなんて言う?」 → 答え:オープン
  3. 「本」を10回言って! → 質問:「紙をパラパラめくるものは?」 → 答え:ページ
  4. 「鉛筆」を10回言って! → 質問:「机の上にある、消しゴムを使う道具は?」 → 答え:鉛筆
  5. 「タンス」を10回言って! → 質問:「服をしまう家具は?」 → 答え:タンス
  6. 「おもちゃ」を10回言って! → 質問:「子供が遊ぶものは?」 → 答え:おもちゃ
  7. 「バス」を10回言って! → 質問:「乗り物に乗る場所は?」 → 答え:バス停
  8. 「ポスト」を10回言って! → 質問:「手紙を入れるところは?」 → 答え:ポスト
  9. 「リモコン」を10回言って! → 質問:「テレビのチャンネルを変える道具は?」 → 答え:リモコン
  10. 「イス」を10回言って! → 質問:「座るものは?」 → 答え:イス

🌳 自然や動物がテーマ!「いきもの・植物」クイズ

生き物や植物の名前は、ちょっとした言葉の響きで引っかかりを生みやすいんです。

  1. 「キリン」を10回言って! → 質問:「動物園にいる、首の長い動物は?」 → 答え:キリン
  2. 「ライオン」を10回言って! → 質問:「百獣の王は?」 → 答え:ライオン
  3. 「パンダ」を10回言って! → 質問:「笹を食べる動物は?」 → 答え:パンダ
  4. 「カメ」を10回言って! → 質問:「ウサギと競争して勝ったのは?」 → 答え:カメ
  5. 「ワニ」を10回言って! → 質問:「口の大きい動物は?」 → 答え:ワニ
  6. 「クジラ」を10回言って! → 質問:「海にいる大きな生き物は?」 → 答え:クジラ
  7. 「カエル」を10回言って! → 質問:「雨が降ると鳴く動物は?」 → 答え:カエル
  8. 「サル」を10回言って! → 質問:「バナナが大好きな動物は?」 → 答え:サル
  9. 「バラ」を10回言って! → 質問:「美しい花といえば?」 → 答え:バラ
  10. 「チューリップ」を10回言って! → 質問:「春に咲く花は?」 → 答え:チューリップ

🥳 シチュエーションで楽しい!「イベント・行動」クイズ

特定の行動やイベントを連想させる言葉を使うと、より引っかかりやすくなります。

  1. 「散歩」を10回言って! → 質問:「犬と一緒に行くのは?」 → 答え:散歩
  2. 「お祭り」を10回言って! → 質問:「屋台がたくさん出るのは?」 → 答え:お祭り
  3. 「旅行」を10回言って! → 質問:「遠くへ行くのは?」 → 答え:旅行
  4. 「お風呂」を10回言って! → 質問:「体をきれいにする場所は?」 → 答え:お風呂
  5. 「ごはん」を10回言って! → 質問:「お腹が空いたら食べるのは?」 → 答え:ごはん
  6. 「運動」を10回言って! → 質問:「体を動かすことは?」 → 答え:運動
  7. 「お買い物」を10回言って! → 質問:「お店ですることは?」 → 答え:お買い物
  8. 「勉強」を10回言って! → 質問:「学校ですることは?」 → 答え:勉強
  9. 「寝る」を10回言って! → 質問:「夜になったらすることは?」 → 答え:寝る
  10. 「歌」を10回言って! → 質問:「マイクを使ってするものは?」 → 答え:歌

🔢 ちょっとひねりあり!「数字・数え方」クイズ

数字や数え方を使ったクイズは、論理的な思考を少し狂わせる面白さがあります。

  1. 「十」を10回言って! → 質問:「1と0を合わせると?」 → 答え:10
  2. 「三」を10回言って! → 質問:「桃太郎のお供は犬と猿と〇?」 → 答え:雉(きじ)
  3. 「一」を10回言って! → 質問:「鉛筆を数える単位は?」 → 答え:本
  4. 「二」を10回言って! → 質問:「靴下は何足?」 → 答え:一足(いっそく)
  5. 「五」を10回言って! → 質問:「指は片手で何本?」 → 答え:五本
  6. 「六」を10回言って! → 質問:「サイコロの目は最高いくつ?」 → 答え:六
  7. 「七」を10回言って! → 質問:「一週間は何日?」 → 答え:七日
  8. 「八」を10回言って! → 質問:「タコとイカ、足が多いのはどっち?」 → 答え:タコ(8本)
  9. 「九」を10回言って! → 質問:「猫は何回生まれ変わる?」 → 答え:九回
  10. 「百」を10回言って! → 質問:「お祝いの時に渡すものは?」 → 答え:花束(はなひゃくたば ではない)

🌈 意外性が面白い!「色・形」クイズ

色の名前や形に関するクイズは、視覚的なイメージと連動して引っかかりやすくなります。

  1. 「赤」を10回言って! → 質問:「信号の一番上の色は?」 → 答え:青(止まれ)
  2. 「青」を10回言って! → 質問:「空の色は?」 → 答え:青
  3. 「黄色」を10回言って! → 質問:「バナナの色は?」 → 答え:黄色
  4. 「緑」を10回言って! → 質問:「草の色は?」 → 答え:緑
  5. 「白」を10回言って! → 質問:「雪の色は?」 → 答え:白
  6. 「黒」を10回言って! → 質問:「夜空の色は?」 → 答え:黒
  7. 「丸」を10回言って! → 質問:「円い形は?」 → 答え:丸
  8. 「三角」を10回言って! → 質問:「おにぎりの形は?」 → 答え:三角
  9. 「四角」を10回言って! → 質問:「サイコロの形は?」 → 答え:四角
  10. 「星」を10回言って! → 質問:「夜空に輝くものは?」 → 答え:星

🤫 知恵比べ!「ちょっと難しい」クイズ

大人も思わず「あー!」と叫んでしまう、ひっかけのレベルが少し上がったクイズに挑戦してみましょう!

  1. 「ピザって10回言って!」 → 質問:「サンタさんが持っているのは?」 → 答え:袋(フクロ)
  2. 「シャンデリア」を10回言って! → 質問:「電気をつけて!」 → 答え:スイッチ
  3. 「キャベツ」を10回言って! → 質問:「泥棒がとったものは?」 → 答え:財布(サイフ)
  4. 「シカ」を10回言って! → 質問:「サンタクロースはどこからくる?」 → 答え:煙突(えんとつ)

まとめ:10回クイズでコミュニケーションを深めよう!

10回クイズは、ちょっとした空き時間や、初めて会う人とのアイスブレイクにもぴったり!シンプルなルールなのに、不思議とみんなが笑顔になれる魔法のような遊びです。

今回ご紹介した64個のクイズを参考に、ぜひ色々な場所で披露してみてください。そして、あなただけのオリジナル10回クイズを考えてみるのも面白いかもしれませんね。みんなでワイワイ盛り上がって、楽しい時間を過ごしましょう!

このブログの人気の投稿

縁日・お祭りの屋台ゲーム!定番からユニークな遊びまで徹底解説

ジェスチャーの国際比較とその意味の違い:言葉の壁を越える、もう一つのコミュニケーション

お墓参りに「最適な時間」はいつ?「朝」にするべき?時間帯別のメリット・デメリットを徹底解説